第29回:平成28年度(2017年) 問題34 コミュニケーション技術

次の事例を読んで、質問に答えなさい。

〔事例:問題33、問題34〕
Jさん(78歳、女性)軽度の認知症(dementia)がある。K訪問介護員(ホームヘルパー)が訪問した時、Jさんは、K訪問介護員(ホームヘルパー)が前日に準備した夕食を食べていなかった。
Jさんは、不安そうな表情で昨日から食卓にある料理を指さして、「これは私が食べていいの?」「これは誰のもの?」と、K訪問介護員(ホームヘルパー)に尋ねてきた。冷蔵庫の中のお茶を飲んでいただけで、他には何も食べていない様子だった。

〔問題〕
Jさんについてのケアカンファレンス(care conference)に関する次の記述のうち、最も適切なもの1つ選びなさい。

  1. 1
    K訪問介護員(ホームヘルパー)はJさんに対する自分の感想を発言した。
  2. 2
    K訪問介護員(ホームヘルパー)は支援状況を報告して、参加者に意見を求めた。
  3. 3
    施設入所の時期について話し合った。
  4. 4
    支援する関係者が全員参加したので、議事録は作成しなかった。
  5. 5
    途中退席した参加者には、口頭で結果を伝えた。
解答せずに答えと解説を見る

コミュニケーション技術
の問題一覧を閲覧中

監修者のご紹介

  • 高野晃伸
    中部学院大学短期大学部社会福祉学科 教授

    高野晃伸

    介護福祉士、介護支援専門員。特別養護老人ホーム、介護老人保健施設などで現場経験を積み、松本短期大学介護福祉学科非常勤助手、名古屋柳城短期大学専攻科非常勤講師を経て、現在は中部学院大学短期大学部社会福祉学科の教授。

    ホームページ|中部学院大学プロフィールページ

    高野晃伸のプロフィール

監修者のご紹介

  • 高野晃伸
    中部学院大学短期大学部社会福祉学科 教授

    高野晃伸

    介護福祉士、介護支援専門員。特別養護老人ホーム、介護老人保健施設などで現場経験を積み、松本短期大学介護福祉学科非常勤助手、名古屋柳城短期大学専攻科非常勤講師を経て、現在は中部学院大学短期大学部社会福祉学科の教授。

    ホームページ|中部学院大学プロフィールページ

    高野晃伸のプロフィール