ホワイトボードを使って、制約があるしりとりをするゲームです。脳トレになり、また会話の量を増やすこともできます。
参加人数、所要時間、効果など
- 参加人数
- 2人~
- 所要時間
- 5~10分
- どこを使うか
- 頭、対人
- 効果
- 会話の量を増やす
- 脳の同時処理能力の向上
用意するもの
- ホワイトボード
レクのやり方
隊形
2人1組になり、座って向き合う。
【導入】
「もの忘れと会話の量は関係がある」と伝え興味を引く。
言葉が出てこない原因は、話さないでいるせいかもしれません。みなさんのおしゃべりがどれだけ減っているか、実感してみましょう!
【導入】
しりとりでも制約があるしりとりで、ちょっと難しいことを伝える。
これからするのは「しりとり」です。ただ、ふつうのしりとりでは、みなさんには簡単すぎるので、制約を設けることにします
【説明】
ホワイトボードに大きな文字で要点を書き、ルールを説明する。
2人1組になって、2文字のしりとりをします。交互に5回ずつ言って、10個出せたら「ゴールイン!」と手をあげてくださいね!
最初の文字を「ぶ」と指定してスタートする。
(濁音からスタートすると、濁音は取らずに進める説明を省ける)
2文字しりとりを5往復している間、利用者の様子を観察する。
POINT
ヒントを出すと、相手を混乱させるので、自分の頭で考えることが大事だと伝えます。どうしても言いたくなる人には、1文字目を一緒に唱えてもらいましょう。
終わった組から手をあげてもらい、半数以上がゴールしたら終了する。
【まとめ】
口数を増やすことの大切さを繰り返し伝える。
言葉ってなかなか出てこないものですね。すっと言葉を出すために、日頃からたくさんおしゃべりしましょう!
アドバイス「こんなときは…」
慣れてきたら、文字数や回数を増やして
人は口から出た言葉を自分で聞きながら考えて話すので、話す量が減ると考えもまとまらなくなります。話す質より量が大切なので、ふだんからたくさんしゃべるよう伝えましょう。
制約しりとりは、3文字、4文字、5文字以上など、字数が変わるだけで変化がつきます。慣れてきたら、様子を見ながら同じタイムで6往復、7往復……と増やしていきましょう。記録が伸びる達成感も得られます。
監修/杉浦史晃
※本記事は『もっと笑顔を引きだす!ユーキャンの介護レクリエーション春夏秋冬』(ユーキャン/2014年10月27日発売)の内容より一部を抜粋・再編集して掲載しています