介護レクリエーション「タオルでストレッチ」アイキャッチ画像

高齢者レクリエーション「タオルでストレッチ」

タオルを使っておこなう体操です。自宅でも簡単にでき、上体をストレッチしながら握力や腕の力をつけることができます。

参加人数、所要時間、効果など

参加人数
1人
所要時間
10~15分
どこを使うか
体、心
効果
握力と腕の力の強化
上体のストレッチ
気分転換

用意するもの

フェイスタオル
長さ80~90cm。またはチューブ。

体操のやり方

隊形

利用者全員が支援者を見えるようにいすに座る。

【導入】

より積極的に取り組めるように転倒防止の側面を強調してアプローチする。

介護レクリエーション「顔」イラスト[1]
支援者

転びそうになったとき、何かにつかまるためには握力が必要ですね。今日は握力と腕の力をつける運動をタオルでやってみましょう

数字2の画像[介護レクリエーション_体操・スポーツ]

ひざの上でタオルを横に広げ、両手でつかむ。

介護レクリエーション「顔」イラスト[1]
支援者

まずタオルを広げてひざの上に置いてください。両手は肩幅くらいの間隔にして、手のひらを下に向けてタオルを握ってください

介護レクリエーション「タオルでストレッチ」イラスト[1]
介護レクリエーション_体操_数字画像3

息を吐きながら、腕を頭の上まで上げていく。

介護レクリエーション「タオルでストレッチ」イラスト[2]
介護レクリエーション「顔」イラスト[1]
支援者

息を吐きながら、ゆっくりと背伸びをするように腕を上げてみましょう。気持ちいいですか? 肩の痛い人は無理をしないでください

介護レクリエーション_体操_数字画像4

腰と背すじを伸ばし、胸を張った姿勢のまま上げ下げを繰り返す。

介護レクリエーション「タオルでストレッチ」イラスト[3]
介護レクリエーション「顔」イラスト[1]
支援者

今度は姿勢を意識してやってみましょう。骨盤を立てる(おへそを少し前に出す)ように、胸を張る感じです。上がるところまででいいんですよ。繰り返しているうちにだんだん動くようになりますから、無理しないでくださいね

介護レクリエーション_体操_数字画像5

両手を肩幅より少し広げてタオルを持ち、足を踏ん張って息を吐きながら上に伸ばす。

介護レクリエーション「タオルでストレッチ」イラスト[4]

POINT

下半身でしっかり踏ん張ることと、骨盤を立てるように意識することを繰り返し伝えます。近くに寄って利用者の骨盤を押して回りましょう。

介護レクリエーション_体操_数字画像6

両手を上に伸ばしたまま体側を伸ばしたり、腰をねじったりする。

介護レクリエーション「タオルでストレッチ」イラスト[5]
介護レクリエーション「顔」イラスト[1]
支援者

タオルを握ったまま左側に倒すと、右側が伸びますよ。次はゆっくりと後ろを振り返ってみましょう。息を吐きながら動いてくださいねー

介護レクリエーション_体操_数字画像7

タオルを片手に持ち、自分の肩や背中をポンポンたたいてリラックス。

介護レクリエーション「タオルでストレッチ」イラスト[6]
介護レクリエーション_体操_数字画像8

【まとめ】

タオルでの運動は簡単で爽快感があることを認識してもらう。

介護レクリエーション「顔」イラスト[1]
支援者

体がすっきりしますよね。握力があれば、転びそうなときにも支えられますから、ぜひ毎日の日課としてやっていただきたいです

アドバイス「こんなときは…」

プログラムの前後などに習慣的に行って

ほかのプログラムの前や後、気分転換などに、このプログラムを組み入れて、習慣的に行えるようにするといいでしょう。利用者が楽しめて、自分でも手軽にできると感じられる運動なら、継続しやすく機能の回復につながっていきます。

タオルを使う体操なら「洗顔のとき」「入浴後」のように生活の場面と関連づけて実行しやすいもの。自宅でもできる簡単な体操を展開していきましょう。

監修/杉浦史晃

※本記事は『もっと笑顔を引きだす!ユーキャンの介護レクリエーション春夏秋冬』(ユーキャン/2014年10月27日発売)の内容より一部を抜粋・再編集して掲載しています

レクリエーションの記事一覧