介護レクリエーション「紙コップ積み」アイキャッチ画像

高齢者レクリエーション「紙コップ積み」

スタッフが積んだ見本と同じ形になるように、紙コップを積み上げるゲームです。1対1の対戦で、相手より早く積み終わったほうが勝ち! 対戦相手を意識したり、くずれないように積もうと意識することで、集中力の向上や、他者との交流にもつながります。

参加人数、所要時間、効果など

参加人数
2人以上何人でも
スタッフ数
2人~
所要時間
5分~
必要な動作
つかむ、積む
身体面の効果
手指の運動 腕の運動 協調運動
精神面の効果
集中力の向上 他者との交流 達成感が得られる

用意するもの

紙コップ
介護レクリエーションの道具「紙コップ」のイラスト
3種類の色のものを各10個。1色は見本用とし、他の2色はチームごとに使う色を決める。
テーブル
介護レクリエーションの道具「テーブル」のイラスト
2~3人がけ程度の大きさのもの。1脚。
いす
2脚

ゲームの流れ

数字1の画像[介護レクリエーション]

テーブルの中央に、スタッフが下図のように見本の紙コップを積みます。残りの紙コップは、チームカラーごとにまとめて、いすの前に10個ずつ置きます。

介護レクリエーション「紙コップ積み」ゲームの流れのイラスト[1]

ゲームをより盛り上げるポイント①

見本の積み方は参加者に合わせて変えます。スタッフはゲームを実施する前にいろいろな積み方を試し、それぞれの難易度を把握しておきましょう。

数字2の画像[介護レクリエーション]

参加者は2人1組で向かい合わせにテーブルにつきます。スタッフの「ヨーイドン!」のかけ声で、見本と同じように紙コップを積んでいきます。

介護レクリエーション「紙コップ積み」ゲームの流れのイラスト[2]

ゲームをより盛り上げるポイント②

上にコップを積んでいくにつれ、夢中になって立ち上がる人や、コップがくずれるのを止めようとして体勢をくずす人がいるので、気をつけるよう声をかけましょう。

数字3の画像[介護レクリエーション]

早く見本どおりに積み終わったほうが勝ちです。他の組と交替して、同様にゲームを行います。

皆で安全に楽しむためのポイント

さらにひと工夫

  • 難しい積み方をクリアした人には、大きさの違う紙コップをいくつか混ぜた積み方にチャレンジしてもらいましょう。くずれやすくなり、ゲームの難度があがります。
  • 3~4人でチームをつくり、10分の制限時間で100個の紙コップをどれだけ高く積めるかを競う「紙コップタワー」にアレンジしても楽しめます。安全のため、いすに座ったまま積んでもらうようにしましょう。

著者/三瓶あづさ

※本記事は『高齢者のためのかんたんレクリエーション』(日本文芸社/2012年6月21日発売)の内容より一部を抜粋・再編集して掲載しています

レクリエーションの記事一覧