介護レクリエーション「紙コップシュート」アイキャッチ画像

高齢者レクリエーション「紙コップシュート」

ダンボール箱の中に並べた紙コップに、カラーボールを投げ入れるゲームです。紙コップは口が小さいので、縁に当たって跳ね返ってしまったり、逆にうまく縁の上を転がって入ることも。コントロールや力加減だけでなく、運も勝敗を大きく左右します。

参加人数、所要時間、効果など

参加人数
6人程度~
スタッフ数
2人~
所要時間
5分~
必要な動作
握る、投げる
身体面の効果
手指の運動 腕の運動 協調運動
精神面の効果
集中力の向上 達成感が得られる 競争心を養う

用意するもの

ダンボール箱、紙コップ
介護レクリエーションの道具「ダンボール箱、紙コップ」のイラスト
100✕50✕10cm程度のダンボール箱の中に紙コップ(40~50個)を並べたもの。1個。
カラーボール
介護レクリエーションの道具「カラーボール」のイラスト
2種類の色のものを各5個。チームごとに使う色を決める。
いす
人数分

ゲームの流れ

数字1の画像[介護レクリエーション]

参加者を同じ人数で2チームに分け、チームの人が交互になるよう、輪になって座ります。プレ―は、対角線上に座った他チームの人との対戦形式で行います。

介護レクリエーション「紙コップシュート」ゲームの流れのイラスト[1]

ゲームをより盛り上げるポイント①

紙コップにあらかじめ各チームカラーのボールを1個ずつ入れておくと、入ったときのイメージがつかみやすくなると同時に、投げたボールが当たって入りやすくなります。

数字2の画像[介護レクリエーション]

最初の対戦者がそれぞれ自分のチームカラーのボールを5個ずつ持ち、「ヨーイドン!」のかけ声とともに箱に向かって投げます。5個とも投げて、紙コップにはまったボールが多いほうを勝ちとします。

介護レクリエーション「紙コップシュート」ゲームの流れのイラスト[2]

ゲームをより盛り上げるポイント②

ボールどうしがぶつかってはね返ると危険なので、1回の対戦ごとに、スタッフがボールを回収しましょう。

数字3の画像[介護レクリエーション]

他の人も同様に対戦し、全員の対戦が終わった時点で、勝ち星が多いチームの勝ちとします。

皆で安全に楽しむためのポイント

参加者への気くばり

  • カラーボールの代わりにテニスボールやピンポン球を使うとバウンドさせやすく、力のない人も一緒にゲームを楽しむことができます。

さらにひと工夫

  • 紙コップごとに得点をつけ、ボールが入った紙コップの得点合計を競うゲームにすると、参加者が得点の高い紙コップを狙って、より慎重にボールを投げるようになり、ゲームが盛り上がります。得点ごとに紙コップを塗り分けておくとよいでしょう。

著者/三瓶あづさ

※本記事は『高齢者のためのかんたんレクリエーション』(日本文芸社/2012年6月21日発売)の内容より一部を抜粋・再編集して掲載しています

レクリエーションの記事一覧