介護レクリエーション「足で寄せて」アイキャッチ画像

高齢者レクリエーション「足で寄せて」

新聞紙をつなげてつくった帯を、足でたぐり寄せるゲームです。新聞紙にはおもりがのっているので、慎重にたぐり寄せないと切れてしまってゲームオーバー。勝つためには、スピードと慎重さの両方が求められます。

参加人数、所要時間、効果など

参加人数
2人以上何人でも
スタッフ数
2人~
所要時間
5分~
必要な動作
足を動かす
身体面の効果
足指の運動 足の運動 協調運動
精神面の効果
集中力の向上 気分転換 競争心を養う

用意するもの

新聞紙で作った帯
介護レクリエーションの道具「新聞紙でつくった帯」のイラスト
新聞紙の1面を縦3分の1に切り、セロハンテープで帯状につなげたもの。人数分用意する。
ペットボトル
介護レクリエーションの道具「ペットボトル」のイラスト
空の500mlペットボトルに水を入れたもの。1チームにつき1本。
いす
2脚

ゲームの流れ

数字1の画像[介護レクリエーション]

参加者を同じ人数で2チームに分けます。各チームから1人ずつが出て、いすに座ります。新聞紙の帯は参加者の前の床に置き、端におもりのペットボトルを置いておきます。

介護レクリエーション「足で寄せて」ゲームの流れのイラスト[1]

ゲームをより盛り上げるポイント①

ペットボトルに入れる水が多いほどおもりが重くなり、新聞紙が切れやすくなります。参加者の運動能力などを考慮して水の量を調整しましょう。

数字2の画像[介護レクリエーション]

「ヨーイドン!」のかけ声とともに、足で新聞紙をたぐり寄せていきます。先に新聞紙をたぐり寄せ終え、おもりのペットボトルを踏んだほうを勝ちとします。

介護レクリエーション「足で寄せて」ゲームの流れのイラスト[2]

ゲームをより盛り上げるポイント②

新聞紙が途中で切れてしまったら負けとします。途中でおもりが倒れてしまった場合は、元の位置まで新聞紙とおもりを戻して、プレーを再開します。

数字3の画像[介護レクリエーション]

他の人も同様に対戦し、全員の対戦が終わった時点で、勝ち星の多いチームの勝ちとします。

皆で安全に楽しむためのポイント

さらにひと工夫

  • 新聞紙が簡単に切れてしまう場合は、カレンダーなどの厚手の紙でつくった帯を使いましょう。逆に、誰がゲームをしても切れないようなときは、帯の幅を狭くすると切れやすくなり、ゲームが盛り上がります。
  • ペットボトルのおもりの代わりに、ある程度重さのある大きめのぬいぐるみを使うと、倒れやすいので、よりゲームの難度が上がります。

著者/三瓶あづさ

※本記事は『高齢者のためのかんたんレクリエーション』(日本文芸社/2012年6月21日発売)の内容より一部を抜粋・再編集して掲載しています

レクリエーションの記事一覧