介護レクリエーション「風船飛ばし」アイキャッチ画像

高齢者レクリエーション「風船飛ばし」

輪の中に置いた風船にカラーボールをぶつけ、外に飛ばすゲームです。風船は反発力が強く、ふらふらと飛ぶので、ボールが跳ね返ってしまったり、せっかく飛んでも輪の中に戻ってしまうことも。何度か投げて、うまく風船が飛ぶ当て方をさぐりましょう。

参加人数、所要時間、効果など

参加人数
6人程度~
スタッフ数
2人~
所要時間
5分~
必要な動作
握る、投げる
身体面の効果
手指の運動 腕の運動 協調運動
精神面の効果
集中力の向上 気分転換 競争心を養う

用意するもの

風船
介護レクリエーションの道具「風船」のイラスト
高さ25cm程度の小型のもの。10個。
新聞紙でつくった輪
介護レクリエーションの道具「新聞紙でつくった輪」のイラスト
新聞紙を巻いて棒状にしたものをねじり、輪にしてガムテープでとめたもの。10個。
カラーボール
介護レクリエーションの道具「カラーボール」のイラスト
2種類の色のもの。チームごとに使う色を決め、1人につき3個。
いす
人数分
ホワイトボード
1台

ゲームの流れ

数字1の画像[介護レクリエーション]

参加者を同じ人数で2チームに分け、両チームの人が交互になるよう、輪になって座ります。参加者はそれぞれ自分のチームカラーのボールを3個ずつ持ちます。

輪の内側には、新聞紙の輪を台にして風船を置きます。

介護レクリエーション「風船飛ばし」ゲームの流れのイラスト[1]

ゲームをより盛り上げるポイント①

風船を配置するときは、密集させるより、少し離して置いたほうが飛ばしやすくなります。

数字2の画像[介護レクリエーション]

「ヨーイドン!」のかけ声とともに、先攻チームの3人が、風船めがけて同時にボールを1個投げます。

新聞紙の輪から飛んだ風船の数がチームの得点になるので、ホワイトボードに記入しておきます。

介護レクリエーション「風船飛ばし」ゲームの流れのイラスト[2]

ゲームをより盛り上げるポイント②

いったん輪から飛んで元の輪に戻ってしまったものや、別の輪の上にのってしまったものを得点とするかどうかは、参加者と相談して決めましょう。

数字3の画像[介護レクリエーション]

スタッフが風船を元の位置に戻し、後攻チームも同様にボールを投げます。

各チームが交互に3回ずつボールを投げたらゲーム終了。合計得点が高いチームの勝ちとします。

介護レクリエーション「風船飛ばし」ゲームの流れのイラスト[3]

皆で安全に楽しむためのポイント

さらにひと工夫

  • カラーボールではうまく風船を飛ばせない人には、代わりにお手玉を投げてもらいます。カラーボールより重く、まっすぐ投げやすいので、風船を飛ばしやすくなります。
  • ダンボール箱などでつくった大きな輪やフラフープの中に風船をまとめて置き、ボールを当てて輪から風船を出す「まとめて風船飛ばし」にもアレンジできます。

著者/三瓶あづさ

※本記事は『高齢者のためのかんたんレクリエーション』(日本文芸社/2012年6月21日発売)の内容より一部を抜粋・再編集して掲載しています

レクリエーションの記事一覧