介護レクリエーション「ヒントは辞書」アイキャッチ画像

高齢者レクリエーション「ヒントは辞書」

辞書に書かれた言葉の意味から、その意味を持つ言葉を当てるクイズゲームです。あらかじめ問題を用意しなくても、国語辞典が1冊あればすぐにゲームができ、選ぶ言葉によって難度も自在に変えることができます。

参加人数、所要時間、効果など

参加人数
9人程度~
スタッフ数
2人~
所要時間
5分~
必要な動作
文字を書く
身体面の効果
視覚への刺激 聴覚への刺激 手指の運動
精神面の効果
思考力の向上 達成感が得られる 競争心を養う

用意するもの

国語辞典
介護レクリエーションの道具「国語辞典」のイラスト
問題を出題するのに使用。1冊。
紙と筆記用具
介護レクリエーションの道具「紙と筆記用具」のイラスト
参加者が解答を記入するのに使用。1チームにつき1組。
いす
人数分
ホワイトボード
1台

ゲームの流れ

数字1の画像[介護レクリエーション]

3人程度の同じ人数で複数のチームをつくります。
スタッフはゲーム前に国語辞典を見て、出題する言葉を3~5問選んでおきます。

介護レクリエーション「ヒントは辞書」ゲームの流れのイラスト[1]

ゲームをより盛り上げるポイント①

意味や説明が3つ以上ある言葉にすると、ヒントが出しやすくなります。

数字2の画像[介護レクリエーション]

スタッフは国語辞典に書かれている言葉の意味を参考にし、参加者にわかりやすいようアレンジしながらヒントを読み上げます。

介護レクリエーション「ヒントは辞書」ゲームの流れのイラスト[2]

ゲームをより盛り上げるポイント②

ヒントは、答えが徐々に絞られていくよう、言葉の意味や説明の後のほうに書かれているものから読み上げるようにします。

数字3の画像[介護レクリエーション]

参加者は答えの言葉がわかったら紙に答えを書き、手を挙げてスタッフに見せます。答えられた順に3点、2点、1点、ヒントをすべて伝えても答えられなかった場合は0点とし、得点をホワイトボードに記入しておきます。

すべての問題に解答した時点で、もっとも得点の高いチームの勝ちです。

介護レクリエーション「ヒントは辞書」ゲームの流れのイラスト[3]

皆で安全に楽しむためのポイント

さらにひと工夫

  • 言葉の意味を読み上げても参加者が答えられない場合には、さらなるヒントとして、言葉の使い方や例文を挙げてみましょう(答えが「カニ」なら、「さる〇〇合戦」「ずわい〇〇」など)。
  • スタッフが問題を選ぶのではなく、辞書のページを参加者に指定してもらい、そのページから問題を出すのでもいいでしょう。

著者/三瓶あづさ

※本記事は『高齢者のためのかんたんレクリエーション』(日本文芸社/2012年6月21日発売)の内容より一部を抜粋・再編集して掲載しています

レクリエーションの記事一覧